講演・研修・コンサルティング/コンサルティング

禅マインドブログ

健康経営・メンタルヘルス対策としての禅・マインドフルネス

昨年の後半くらいからでしょうか?

健康経営推進室や総務からの相談や

仕事の依頼が増えてきました。

健康経営(対策)というとそのほとんどが

「運動(身体)」と「食事」に関連したものです。

こころ(メンタル)に関連した対策というのは

各社とも取り扱いが難しく

実施していたとしても

産業医やカウンセラーの話しを聞く、

セミナー形式の取り組みに留まっている

というのが現状です。

それでは弊社にお問い合わせいただいている企業様が

「禅」「マインドフルネス」に何を期待しているのか?

それはメンタルヘルスの「知識」ではなく

自ら心を調える「セルフケアとしてのスキル」です。

禅やマインドフルネスはお寺にいかなければできない、

というものではありません。

いつでもどこでも

通勤中の電車の中から

オフィスでも社食でも

公園でもできます。

重要な会議前

大きなミスをしてしまったとき

職場の人間関係に悩んだとき

一度立ち止まり、いま、ここ、そして自分の呼吸に意識を集中する。

それだけで随分こころはスッキリするものです。

加えて禅語という気づきの多い言葉の力で、自分自身をマインドセットする。

2,500年も脈々と続く人類の智慧から学べることはたくさんあります。

メンタルヘルスやモチベーションを

個人の自己管理に任せる時代はそろそろ終わりです。

最後に・・・

メンタルヘルスに効く禅語を一つだけご紹介します。

【身心一如(しんじんいちにょ)】

身体と心は一つの如(ごと)し。

文字通り、身体と心は一つ、繋がっているということです。

この言葉から私たちが学ぶこと

それは心がもやもやしたり、いらいらした時は

身体を動かしたり

何かに集中、没頭すしたりすればよい、ということです。

禅では「作務」といって

食事の支度から掃除までを心の修行としてとらえています。

家庭や職場の掃除でも

初めは嫌々始めたけれども

数分経つと、いつの間にか掃除に集中、

没頭していることってありますよね。

終ってみれば心もスッキリ。

悩みや不安のほとんどは過去と未来のこと

つまり自分の思考が作り出しているものなんです。

だから今

目の前のことに没頭したり

身体を動かすことで

心がスッキリしてきます。

そしていつでもどこでも簡単にできる行動が

ゆったりとした呼吸。

そしてその呼吸に意識を向けること。

これがマインドフルネスです。

マインドフルネスのベースになっている禅からは多くのことが学べます。

2019年02月05日メンタルヘルス

カテゴリー別インデックス

月別インデックス