講演・研修・コンサルティング/コンサルティング

禅マインドブログ

新卒・若手社員向け「レジリエンス研修」 ~しなやかで折れない心を育む~

全国の商工会議所や各種中小企業団体の社長向けに講演を行なっています。

最近のご依頼で最も多いテーマが次に挙げるものです。

「若手社員をどう扱っていいのかわからない」
「せっかく採用、入社してもすぐに辞めてしまう」
「最近の若者はストレスに耐性がなく、メンタルが弱い」

おそらくほとんどの社長、人事担当者が実感しているのではないでしょうか?

私の場合、禅をテーマにした研修をメインにやってきたので、
その対象は経営者、役員、管理職向けが中心でした。

ただ、ここまで若手社員に対する社長、人事担当者の悩みが多いという
現実を目の当たりにすると、これまで培ってきたノウハウを
新卒や若手社員向けの研修プログラムに改良してご提供していこうと。

以下のようなプログラムを開発しました。


新卒・若手社員向け特別研修プログラム『レジリエンス研修』

~しなやかで折れない心を育む~

こんな課題を抱えていませんか?

・新入社員が早期離職してしまう
・メンタル不調が増加している
・専属の産業医がいない
・社員のメンタルケアが難しい...休職者の増加が気になる
・知識・スキル研修は充実しているが、マインドセットの土台が弱い
・社員が主体的に学び、挑戦し続ける環境をつくりたい

健康経営を実現するための最初の一歩として
「レジリエンス(精神回復力)」の強化に取り組んでみませんか?

レジリエンス研修とは?

「メンタル不調を自ら立て直すセルフコントロールスキル」を身に付け、
しなやかで折れない心を育む研修です。

・挫折やストレスに強い、タフな心を養成
・東洋哲学の智慧 × 最新脳科学に基づくプログラム
・「すぐに使える」実践重視のカリキュラム
・新人から管理職まで全階層に対応可能!
・カスタマイズも可能です。

研修プログラムの特徴

・即効果実感
・実践型プログラムで、研修後からすぐに行動に変化が表れます
・過去のトラウマには触れない安心設計
・受講者が安心して参加できる環境を提供します
・演習中心・体験型プログラム
・知識だけでなく、「自ら行動を変える力」を育てます

こんな方におすすめ

<新入社員、若手社員>
・社会人としての土台を整え、離職を防ぎたい
<チームリーダー・中堅社員>
・組織に必要なストレス耐性を養いたい
<人事担当者>
・健康経営の一環として実装してみたい

研修カリキュラムの中身

1. レジリエンスの基本を学ぶ
「レジリエンス」とは何か?その本質を解説。
2. セルフコントロールスキルの習得
数息観・5分禅・マインドフルネスなど、実践を通じた心の安定方法を学びます。
3. 言葉の力を使う
「初心」「自灯明」など、東洋の深い言葉から自分を支える座右の銘を決める。
4. 行動力を育てるワーク
「会社に行きたくない」「モチベーションが上がらない」そんな時にどう動く?
ネガティブな感情をポジティブな行動に転換する具体的な方法を実践。
5. 思考フレームワークの活用
「Will・Can・Must」「守破離」「マンダラシート」などを活用し、キャリアを客観視。

新人・若手研修実績
警察庁様、三井金属鉱業様、山田水産様ほか多数の企業にて実施済み。
業種や規模を問わず、多くの企業様にご好評いただいています。

研修プランのご提案
スポット型研修(1日完結)
半年間伴走プラン(月1回×6回)
動画受講型プラン(場所を選ばず受講可能)
一社単独型 or 他社合同型

以上、ぜひ2025年の新人受け入れ研修にご検討ください。

2024年12月15日シマーズ

カテゴリー別インデックス

月別インデックス